診療時間
09:00〜13:00
14:30~19:30

★:土曜午後は14:00〜19:00まで診療
休診日:水曜・木曜・日曜・祝日

コラム|本庄駅で歯科をお探しの方は江川歯科医院まで

コラム

コラム

歯周病の悪化を加速させる喫煙習慣

こんにちは。
本庄市の「江川歯科医院」です。
 
歯周病は、歯ぐきや歯を支えるあごの骨が炎症を起こす病気です。
はじめのころは自覚症状がほとんどありませんが、症状が進行すると、あごの骨が溶けて最終的には歯が抜け落ちてしまうことから、日本人が歯を失う原因の第1位といわれています。
歯周病は、タバコと深いつながりがあり、喫煙者はタバコを吸わない人にくらべて歯周病にかかりやすく、悪化しやすいことがわかっています。
 
今回は、タバコがお口の健康にどのような悪影響をあたえるのか解説します。
 
 

歯周病とタバコの関係

タバコに含まれる成分や煙は、お口の中に入ると粘膜などから吸収され、血管を収縮し、歯肉の血液循環を悪化させます。
血の流れが悪くなると、歯肉に十分な酸素がいきわたらず、歯周ポケットのなかに存在する歯周病菌が増えることで歯周病を進行させてしまいます。
さらに、喫煙者は歯周病になっていることに気づきにくい要因があります。
通常であれば歯肉が炎症を起こすと赤く腫れて出血するのですが、タバコの煙に含まれる有害物質(一酸化炭素やニコチン)の影響で血行不良になり、歯肉の腫れや出血といった症状として表れにくいのです。
そのため、見た目だけではわかりにくく、歯周病に気づいたときには相当ひどい段階まで進行していることがよくあります。
 
 


受動喫煙による悪影響とは

歯周病とタバコは深い関係があることを上記でもご紹介しましたが、タバコを吸わないからといって関係が無いわけではありません。
タバコを吸う人が周りにいれば「受動喫煙」のリスクがあがります。
受動喫煙とは、本人がタバコを吸わなくても、身の回りにタバコを吸う人がいればその煙を吸ってしまうことをいいます。
受動喫煙は、肺がんや脳卒中などのリスクが上昇し、子どもの呼吸器疾患や乳幼児突然死症候群を引き起こすだけでなく、低体重児や早産のリスクが上がることも指摘されています。
タバコに含まれる有害物質は、大切な家族や子どもなど、周囲の人にも悪影響をあたえてしまうのです。
 
 
当院には、日本歯周病学会歯周病認定医が在籍しております。
患者さま一人ひとりのお口の状態に合わせた予防ケアを行い、予防に関する意識を高められるようサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。